Final Cut Pro 外部SSD化でスピードアップしよう!

Apple
AppleHow toショッピング

*エントリー内リンクはアフィリエイト広告を利用しています。

*エントリー内リンクはアフィリエイト広告を利用しています。
広告

Final Cut Proでの編集作業を格安でスピードアップ。

私の使っているiMac、CPUはcorei7 4G メモリ24G積んでいても流石に2014年発売の機種で旧世代iMac。流石に最新機種のような速度ではない。
私のような旧機種使いに動画編集は結構重たい作業なのだ。新機種を購入予定もしばらく無いのでこのまま使っていきたい。

そこで動画編集速度を僅かでも良いので改善したい計画だ。

ディスク読書速度が結構ネック

基本的にFinal Cut Proを使っているのだが、動画ファイルというか編集中のファイル含めとにかくサイズが大きくなってしまう。ファイルの量も多いしデータも多いとうことはだいたい大容量外付けハードディスクにライブラリを設定している方も多いのではないだろうか?

内蔵ドライブでやってると気がつくと起動ディスクを圧迫しているなんてこともあるので、できたら外付けにしておきたいのである。

そう、この外付けHDDの速度がFinal Cut Proの編集作業効率にもつながってくるのだ。

720P程度の低解像度、低容量動画なら大して差は出ないが、フルHDを何枚も重ねたり、動画を同時に7〜8個重ね使いまくったり(どんな動画作ってるんだよw)

それが30分近い動画となると余裕で読み書きでの負担が倍増してくる

そうFinal Cut Proのライブラリやバックアップに指定している外付けHDDがデータ量の大きなファイルの読み書き頻度が高いのだ。

どのように改善する?

そこで、外付けHDDをSSDに変換してわずかでも良いのでディスクの読み書きの速度向上を挙げて、Final Cut Proでの作業効率を改善したいのだ。しかも低価格で

ありがたいことに最近はSSDの価格が数ヶ月ごとに値下がりしている。1年前から考えるとだいぶ安くなってきていると感じるので、そろそろいいかな?と思い購入に踏み切った。

今回購入したのは

外付けケースに関してはもっと速度の出るUSB-Cももあるだろう、しかし私のiMacはUSB3.0なのでアール。それに今回は安く済ませたかったので格安ケースにした。元々このケースは別にもう一つ使っていた経験があり、安定もしていたので同じものを購入した。
基本的には使いやすいものを付けばいいと思う。


ライブラリの設定は?

ライブラリの保存先はFinal Cut Proから行う。メニューのファイルからライブラリを選ぶ。

すでに利用しているものをSSDにコピーしたなら、それを指定してあげればいい。ライブラリを開くからコピーしたSSD内の場所を指定すればいい。

ライブラリを開くから新規を設定することも出来る。難しくはない。

実際速度は上がったの?

私の作業環境では速度というかレスポンスの向上は感じられた。

ちなみに私の動画はフルHDで30P フルHDの動画をレイヤーで7〜8枚同時に重ねてる状態。かなり重たい。それをプレビューでなめらかに再生できるかどうかというようなものです。

とくにバックで動くレンダリング作動時のもっさり感。そしてプレビューで動画を再生しているときのコマ落ちもなく再生されるようになった。コマ落ちプレビューが普通に再生できるのが本当に嬉しい。レンダリングやエンコの速度も個人的には改善を体感できました。

これはあくまで私の動画編集環境での効果であり、すでに最新機種や、高速なマシンの場合は何ら変わらないかもしれないけど、旧機種でセコセコ頑張っている場合には格安で改善できるの一定の価値があるのではないかと思いました。

注意点 できたら単体接続で。

ただ、Final Cut Proのライブラリを設定する外付けディスクは、外付けHDDが2〜4個とか入る集合住宅タイプより、できれば単体のものにしておいたほうが良いと思う。

理由は以前私は4個入る集合住宅タイプ「ロジテック HDDケース 3.5インチ 4Bay USB3.0 eSATA接続 ガチャベイ LHR-4BNHEU3」のうちの一つのHDDにFinal Cut Proのライブラリを設定していた。さらにmacOSバックアップ用のTime Machineを設定したディスクも入れていたのだ。

そう、Final Cut Proのライブラリの転送速度がTime Machineと同時に作動したり、それ以外の何かしらの他に内蔵しているディスクによりかなり影響を受けることがあったからだ。そんなわけでTime Machineを別ディスクや、オフにするなど色々あるとは思うが、できたらFinal Cut Pro用として単体で繋ぎたいところである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました