現在の環境で気になっていること
Mac mini M1 + DELL 4K S2721QS の環境で使っているが、この環境に関わらずMacと外付けモニターではどうしてもその仕様に気になる点があるのだ。この機種特有ではなくHDMIポートを搭載したMacの仕様というものである。不具合ではなくて仕様だ。
- YPbPrとRGB問題
- HDMI接続:YPbPrになる。
- Thunderbolt 3ポート出力:RGB 接続になる。
MacはHDMI出力だとRGBにならない。
そう、なぜか昔からMacはHDMI出力だとRGBじゃないのだ。原因は下記に記したようなことである。仕様であり仕方ないのである。
<原因>
MacとのHDMI接続では、Macの仕様によりPCで一般的な「RGB・フルレンジの信号(全階調を表示できる状態)」が出力されず、テレビ用の「YUV・リミテッドレンジの信号(限定された階調を表示する状態)」が出力されるためです。<対処方法>
HDMI以外の方法で接続するMacが以下の映像出力コネクタを搭載している場合は、こちらのコネクタを使用して接続してください。
・Thunderbolt 3(USB Type-C)
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1594
・Thunderbolt 2(Mini DisplayPort)
・DVI
要するにメインで使うモニターはできればHDMI接続じゃなくてThunderbolt 3経由で出力したいのだ。実際にMac本体のHDMIポートからの出力とThunderbolt 3経由での出力では素人の目でも「あ、違う」と感じるほど違うと思う。 簡単に言えばHDMIより黒が締まるし、色味に深さがあると言ったところか。
Thunderbolt 3 → USB-C → DisplayPort 接続にした。
私が使っているモニターにはDisplayPortも1個ついているのでDP接続を試すことにした。
Thunderbolt 3→HDMIでもいいのだが、4KモニターのHDMIポート2つはゲーム機やAppleTVなどで埋まりそう。できたら空いているDisplayPortをMacで使っておきたいのです。
そんなわけで私はその変換ケーブルを所持していないので、アマゾンで適当に購入。
安いがDP 1.4規格で、8K 60Hz 4K 120Hz HDR対応の Thunderbolt 3 対応、USB C DisplayPort 変換ケーブル を購入した。
Mac本体のHDMIポートからはサブ用のフルHDモニタに出力。そしてThunderbolt 3ポートからUSB-C→DPのケーブルでDELL 4Kモニターに接続。
なんの問題もなく出力された。
色に関してもRGBで問題なく出力される。やはりThunderbolt 3から出力したほうが色がいい。黒の締りもぜんぜん違う。
DELLモニターで確認したが、下記画像のように接続の仕方で入力カラー形式が変わる。
M1Mac miniでは当初Thunderbolt 3経由でもRGBにはなりませんでしたが、11.1 or 11.2アップデートで対応したのかな?私の環境ではThunderbolt 3経由ではRGB出力になります。
不具合!
Thunderbolt 3 – USB C DisplayPort でモニターが点滅する不具合が発生した。
Thunderbolt 3 – HDMIは問題ない。
実はDisplayPort接続にしたのは作年12月中旬ごろ。点滅現象が起こったのがOS11.2のアップデートの後くらいから。この接続の仕方にして最初は問題なかったのだが、一月半くらいでこの症状が出始めた。OS11.2のアップデートが原因なのかな?たしかにディスプレイ出力関係のアップデートも含まれていたし・・・うーん
- 不具合症状
- Thunderbolt 3ポート → USB C-DisplayPort接続:
モニターが点滅(ブラックアウトと表示を繰り返す)
- Thunderbolt 3ポート → USB C-DisplayPort接続:
そこで色々対処してみる
点滅症状の回避方法を探す
- とりあえずDisplayPortシングル接続で起動。起動後にHDMIモニターを繋ぐ事で症状を抑えられるときがある。
- 点滅症状があっても起動はするので、システム環境設定/ディスプレイ/で解像度の変更を行うと解消されることがある。
- あきらめてThunderbolt 3 – HDMI接続にする。
一時的には解消するが、毎回、毎日起動するたびに画面の点滅がひどい。解像度を見失っているのか、色の問題なのか、モニターが激しく点滅して見られたものじゃない・・・・。なんだろ〜
そして最後の手段。
ケーブルを交換する。
- ケーブルの相性問題もあるので他のケーブルに買い換える。
ディスプレイポート関連はMacやモニターの機種に関わらず比較的不具合が多い規格なのでなんとも言えないところ。Macとモニターの組み合わせで起きるし、ケーブルの相性も・・というか低品質な安物ケーブルもトラブルの原因にはなりやすい。これでだめなら諦めてThunderbolt 3からHDMIにする。
藁にもすがる思いで新たに購入したのはこちらのケーブル。
前回購入したものより規格はDP1.2と最大は4K@60Hz(2K@165Hz・1080P@240Hz)、出力は物足りなさはある。でも4Kまでしか使う予定はないし、評判も比較的良さそうだったので決めた。
ケーブルは以前のものよりしっかりしている。頑丈なナイロンで繊維感のあるタイプで引っ張りやひねりにも強そうな感じ。コネクタ部分もDisplayPort特有の引っ掛けるポッチがないタイプで、着脱が行いやすいのは良い!
交換したら 大正解!
画面点滅の原因はケーブルだったようだ・・・。今回新たに購入したケーブルに付け替えたところ、今までの点滅問題が全くなくなった(ノ∀`)
Macとモニターを接続する変換ケーブルの相性問題なのかな?
とりあえず交換で大正解だし、今回購入したのはケーブルの素材もあって取り回しもしやすく非常に良い。上記にも記したがDisplayPortには何故かある引っかける「ポッチ」が無いので非常にありがたい。あのポッチのせいで抜けない!って思ったことが何度もあるのでね。
点滅問題もそうだが、YPbPrとRGBはなんとかならないものかと。これはHDMIポートを搭載したMacの昔からの仕様(問題)なので今後のアップデートは期待薄ですかねぇ・・・。
でも、とりあえず他のケーブルへの買い替えで治ってよかった。点滅現象の原因がケーブルが悪かったのか、OSのアップデートが悪かったのかは解らないけどね。
最後に、HDMIポート搭載のMacでHDMI出力で外部モニターに接続されている方。
一度Thunderbolt 3経由でモニター出力試してみてくださいね。大分変わりますよ!ユーチューブ動画視聴だけでも変化に気がつくと思います。
追記
結局結論から言うとM1macでUSB-CからDisplayPort変換でDELLモニターは何をしても不安定です。素直にHDMI接続しましょう。あれから何度もOSアップデートがあり、改善したこともありましたが、しばらくすると結局点滅が戻ります。
1000円以上するケーブルを何個買って試しても金の無駄です。どれだけ高性能のケーブルを購入しても一時的な改善でしばらくすると同様の症状が起きます。
以前の様に点滅がしなくて安定したかな?リフレッシュレートを変動にすると安定したかな?と思ってもYou Tubeでフルスクリーン再生したら点滅開始しますよ。
結論から言えばM1macでDisplayPort変換でモニターを使いたい場合はDELL以外を選ぶべきです。DELLを選んだ場合はHDMIで接続しましょう。モニター側がHDMIならmac側はHDMI端子でもUSB-Cからの変換でもどちらからも安定します。 ちなみにその後買った別の会社中華の安いモニタでは今回のような不安定な事象は起こっておりません。
m1macとDELLモニターをDisplayPortで繋ぐのは諦めましょう。相性が最悪です。
ちらつき
DELLの複数のモニターとM1チップ搭載のmacには不具合が多発しており、その中にちらつき問題もあります。それについてはDELLも認めているM1Macとの不具合であり、対策がサイト上にアップされています。
- Macに接続されているDellモニターのちらつき(文書番号: 000218313)
- DELL S2721Q、S2721QS、およびS3221QSモニターで、USB-C – DPアダプター経由でM1 MacBookまたはMiniに接続されている場合に発生するビデオのちらつきまたはブランキングの問題(文書番号: 000185689)
- MacBook M1リフレッシュ レートが可変(40~60 Hz)に設定されている場合にDellモニター画面がちらつく(文書番号: 000197189)
- Dell ディスプレイを使用したビデオの点滅、および Apple USB-C デジタル AV マルチポートアダプタおよび HDMI アダプタ(文書番号: 000142683)
この中にDELL純正のケーブル類を使えと記されているところがありますが、実際にそれで改善するかは試していないので分かりません。試してみる価値はありますが、いかんせん変換ケーブル類が高すぎる。
- MacBook M1:
- Dell USB-C – HDMIアダプター(デルパーツ#47KD7)
- Dell USB-Cモバイル アダプター – DA310(デルパーツ#0XJD9N)
- Mac Mini M1:
- Dell HDMIケーブル
- Dell USB-C – HDMIアダプター(デルパーツ#47KD7)
- Dell USB-Cモバイル アダプター – DA310(デルパーツ#0XJD9N)
コメント
突然すみません。uni USB Type C Displayport 変換ケーブルでM1 Mac miniとDELLモニタで現在でも入力カラー形式はRGBで表示できていますでしょうか。最近M1 Mac miniとDELLモニタ(U3219Q)を購入して接続しているのですが、どうやってもYPbPrになって色の違和感に悩んでおります、、。RGBををモニタ側で選択するとひどい色になってしまいます。ケーブルは、Cable Matters Thunderbolt 3 ケーブル 20 GbpsのUSB-C – USB-Cで接続しています。もし、uni USB Type C Displayport 変換ケーブルで現在でもRGB接続できていらっしゃるなら環境が近いので購入してみようと思っています。OSはBig Sur(11.2.3)です。よろしお願いします。
返信遅くなりました。
今現在もThunderbolt3経由でのモニター出力はRGBになります。
極稀にYPbPrになることもありますが、環境設定のディスプレイで解像度変えたりすると治ったりしますね。
いまいちMac側の仕様なところがあるので難しいですけど。
ただ、すでに現在Thunderbolt3出力でUSB-C接続とのことですので、ケーブルを変えて効果があるかどうか・・・
返信ありがとうございます!
実はあれからいろいろネットで調べてRGB固定にできました。
DELLモニタ側の設定でSmart HDR機能をオンにして
Mac側のディスプレイ設定のハイダイナミックレンジはオフにするとRGBで固定されるようです。
それにしてもなぜこんなめんどくさい仕様になっているのかナゾです。。