UGREEN Revodok Pro12-in-1
たまたまAmazonの世界をさまよってたら見つけた。良さそうなUSBハブと言うべきかドッキングステーションというべきか。UGREEN Revodok シリーズだ。最初目についたのは比較的安価な感じの商品だったが、このシリーズの上位モデルを見ていくとちょっと気になってきた。
今回気になったのはUGREEN Revodok Pro 12-in-1 トリプル4Kドッキングステーションだ!
スペック
機能 | ||
画面出力 | HDMI×2 4K60Hz | DisplayPort×1 4k120Hz |
USBポート | USB-C 3.2 10GBps×2 USB-C 100W PD×1 | USB-A 2.0 480Mbps×2 |
オーディオジャック | 3.5 AUX×1 96KHz/24bit出力 | |
他 | RJ45 Ethernet 1000Mbps | SD/TFカードリーダー |
気になった理由
スペックの中で、4K120hz対応のDisplayPortが搭載されている点と、Ethernetとオーディオジャックが両方搭載されている。この2ポイントのみで購入を決意。意外とEthernetとオーディオジャック両方搭載されたUSBハブは少ない気がする。
購入
Amazonで最初見ていたのだが、発売直後で結構高価、6月下旬に発売開始されたばかりで13000円ほどする。まだ発売開始して3週間くらいなのでAmazonだと高いなー。念の為アリエクを見たら5,816円と半額以下だったので全く急ぐものでもないのでアリエクで購入した。
ちなみにその後Amazonでもセール常習商品となりだいたい¥7642〜¥9990で推移している。
到着開封
アリエクで結構早くて5日ほどで到着。びっくりするほど早かった。



アリエクで頼むと到着時はだいたいこんな感じです。激しい旅路ご苦労さまw 中身が無事でありますように!
開封するも外箱は若干変形していたが、中身の商品には問題ない。アリエクでのこの程度の損傷は良いほうなので一安心。中身が無事なら問題なし。外箱の裏に細かい仕様などが記載されている。本体も問題ないようです。





同梱されていた説明書はマルチリンガルバージョンであり日本語のページもあり、ありがたかったです。マルチモニターについての説明などが載っています。残念ながらmacではマルチモニターはできずにミラーリングのみというような解説ですね。承知の上で購入しています。
気になるところでも説明したようにEthernetとオーディオジャック両方搭載されているのが欲しかった理由はiPad Airでも使うことを考えたので、両方搭載されているのが欲しかった。そこはまぁいいのだが、今回どうしても欲しかった機能はやっぱり。DisplayPort出力だ。Apple Silicon搭載のmacと所持しているDELLのモニターS2721QSとの相性がすこぶる悪い。というかもう販売終了したモデルなので今更感は有るけどね。
参考記事
流石にM1 Mac mini 購入した当初からの問題なのでかれこれまる5年近くこれに悩まされてきたことになる。そろそろ解決したいんだけどな・・・藁をも掴む思いでUSBC-DP変換ケーブルを買い替えたり色々したけど全く改善しなかった・・・さて今回はどうだ?
Mac miniと接続し使ってみた。
早速M4 Mac miniの背面ThunderboltポートにUGREEN Revodok Pro 12-in-1を装着。DisplayPortでDell S2721QSを接続した。
結果
Mac mini Thunderboltポート→UGREEN Revodok Pro 12-in-1→S2721QS DisplayPort出力
- RGB出力 OK
- フリッカー なし
なんと!ついにRGB出力で安定した!フリッカーも起きない!点滅しない!購入後2ヶ月ほど使い続けているが全く問題ない! いやー要するに変換ケーブルじゃだめで、DP出力機能の有るUSBハブが必要だったのね・・・。もうお金かけるのも面倒で諦めてたけど5年越しにやっと解決したわ。
とりあえず個人的にはDP接続でRGB出力が安定するなら他の機能はどうでも良かったりするw でも一応軽く他の全体的な感想を書いておく。

いいところ
- DisplayPortが搭載されているし4K120hz対応。
- Ethernetと3.5オーディオジャックが両方ついている。
これが意外に両方ついているものは少ない。どっちかだけしか無いのが多い。iPadでも使えるのでオーディオジャックとEthernet両方搭載されているのは非常にありがたい。しかもオーディオジャックは96KHz/24bit出力というのは有り難い。(自分のポンコツ耳ではよくわからないけどw) - マルチモニター対応 HDMI×2 DP×1搭載されておりWindows機で対応している端末なら可能。
- Apple Silicon搭載 Mac miniでDELL社製モニターHDML出力時のRGB安定出力可能。
- macとDELLモニターでの接続時にフリッカーが起きない。
- USB-Cは 3.2 Gen2 10Gbpsでの接続が可能。
気になるところ
- 発熱
結構発熱するが、この手の商品には避けて通れない宿命かな? - macではマルチモニターが不可。
- USB-Aは2.0で480MBps
これはせめて普通の5Gbpsは欲しかったかな。これが一番残念ポイントだけどMac miniでキーボードやマウス接続するにはちょうどいいポートかもね。 - 一応高性能なUSBハブなので少しコストが高め
おすすめ層は?
Ethernetとオーディオジャック両方あるので、ノートPCやタブレットで有線でネット繋いだり、有線でヘッドセットなど使いたい人には向いている。
私と同じ様にAppleSilicon MacとDELL社製モニターの問題に難儀していた人にはちょうどいい商品。
高価なドッキングステーションはいらないが、USBハブで高性能なもの探している方には良いかも。
感想
いや、長年の懸念事項が解決して正直今年買ってよかったものかなり上位に入る。こんな使えないモニターさっさと売ったら良いじゃんという声も聞こえてきたが、もう今更感でw 5年後になんとか解決することができて本当に良かった良かった。 iPadで有線環境でも使えるし。個人的には本当に満足な買い物だった。アリエク内のUGREENの公式ショップではあるものの、アリエクでの購入はもし使えなかったらと考えると高リスクではあるが、なんとか人柱成功で一安心。かなり安く購入することもできたし。注文から到着までも早くて大成功でした。
コメント